外国為替市場の三大市場と言われているのが、「ロンドン市場」「ニューヨーク市場」そして日本の「東京市場」の3つになります。
この中で1番早い市場オープンは東京市場になりますが、それよりも前にオープンする市場があります。
それは「オセアニア市場」になります。

オセアニア市場は、ニュージーランド「ウェリントン市場」とオーストラリア「シドニー市場」の2つからなっており、日付変更線にもっとも近いウェリントン市場が、為替市場オープンを飾る市場になります。

オープンがもっとも早い市場と言うこともあり、他の外国為替市場にはない特徴的な値動きを見せる市場と言えます。

初心者に優しい「DMM FX」

DMM FX

最短1時間で取引ができるので、すぐにFXを始めたい人におすすめ。手軽に相談できるLINEサポートがあり初心者でも安心。
PC並みに高性能なスマホ取引ツールもあるので、外出先でも取引した時に的確な注文ができるのが良いですね!

口座数 通貨ペア数 スプレッド(1万通貨時)
87万口座 21ペア 米ドル/円:0.2銭
ユーロ/円:0.5銭
ポンド/円:1.0銭
最小取引単位 取引手数料 24時間サポート
1万通貨 0円 対応
開催中の特別キャンペーン

最大20万円キャッシュバック
新規口座開設+口座開設完了日から3ヶ月以内に取引されたお客様が対象

「スマホでスピード本人確認」で最短1時間で開設!

オセアニア市場の特徴と時間帯

オープンがもっとも早い「ウェリントン市場」の取引時間は、日本時間「早朝4時」からオープンとなります。
シドニー市場は、ウェリントン市場から約3時間ほど遅れてオープンします。
それと、頭の片隅に入れておいてほしい点として、オセアニア市場は地球の南半球に位置します。
オセアニア市場もサマータイムを導入しているのですが、ロンドン市場やニューヨーク市場が冬時間を採用している時期には、オセアニア市場はサマータイムとして1時間早くズレています。
反対に、北半球で1時間早くなる夏時間を採用している時期には、南半球では通常の冬時間となっています。

世界の為替市場の1日の終わりとなるニューヨーク市場のクローズ直前に、オセアニア市場がオープンする形になるので、通常の平日の時間ではFXトレーダーは何も気にせずに、取引が途切れることなく出来るようになるわけです。

流動性が低い

為替市場のもっとも早いオープンだからと言って、凄い取引が盛んかというと、そうではありません。
欧州市場・アメリカ市場・アジア市場と、全てと比較してももっとも取引量は少なくなっており、流動性が低い市場と言えます。

流動性が低い時間帯は、買い手と売り手の双方が少なくなる状態となり、良い条件での取引がしにくい状態になります。
そういった時には、実質的な手数料となる「スプレッド」が広がってしまう可能性が高くなってしまいます。

さらに、流動性が低い時間帯は、まとまった注文がはいってしまうと、急激な相場の変動を起こしてしまう可能性もあります。
相場が落ち着いているなぁと気を抜いていると、思いがけない変動で損失を拡大してしまう可能性があるので注意する必要があります。

週明けの「窓」に注意する

FXは24時間取り引きできるというメリットがありますが、土日では休みとなるため、取引が出来ない状態となります。
「取り引きできないけど、また月曜日から始まるし」と思うかもしれませんが、金曜日の終値から必ずスタートするとは言えません。

世界中で土日になると取引が止まると思っている方も多いもしれませんが、イスラム圏では金曜日が市場のお休みとなっています。
ですので、土日は市場が開いていることになります。
土日に、世界中で重要な出来事が起こってしまうと、急激な変動がその時点で起こってしまうことになります。
そういった時に、金曜日の終値と週明けの月曜日の始値が極端に開いている「窓開け」という現象が起こることがあります。

これは、投資家がどのようなポジションを保有しているかによって、利益にもなりますし損失にもなるので、良いのか悪いのかは一概には言えません。

なるべく早い取引が出来れば、損失を減らせることも可能ですが、DMM FXGMOクリック証券など主な日本のFX会社は7時からの取引時間となっているのが通常で、IG証券では1時間早い6時からの取引開始が出来る程度です。
オセアニア市場がオープンする早朝3時から、取り引き出来るのは「サクソバンク証券」となっています。

資源国通貨「豪ドル」「NZドル」の特徴

オーストラリアやニュージーランドは、鉄鉱資源や農産物・畜産物を輸出品目として多く取り扱っており、こういった資源の輸出に頼っている国の通貨のことを「資源国通貨」と言います。

資源国通貨は、石油や金など他の資源価格に影響を受けやすく、さらに相手国の輸入国の経済状況にも依存しやすい傾向にあります。

資源国通貨は発展途上国に多くあり、高金利通貨となっていることが多く、その中でも「豪ドル」「NZドル」は安定性が高いとも言え、低金利の円通貨と取引する事で「スワップポイント」を狙う日本人FXトレーダーが多くいます。

リーマンショック以降は、世界的に見ても金利が下がり、豪ドルやNZドルも同様に金利は下がりました。
以前ほどの高金利は無いかもしれませんが、米ドルやユーロなどに比べると、高い金利なのは現在も変わりません。