アメリカには「CIS」や「FBI」など三文字の略称にされる名称が多いですが、その中でもFXなど様々な為替相場に影響を与えるものとして「FRB」があります。
FRBは「Federal Reserve Board」の略称で、日本語では「連邦準備制度理事会」となります。
正式には「Board of Governors」が最初に付いて理事会となります。
連邦準備制度(Federal Reserve System,FRS)と言われるアメリカ中央銀行制度の統轄機関がFRBとなっているので、アメリカ中央銀行と思ってもおかしくはありませんし、覚えやすいと思います。
初心者に優しい「DMM FX」
最短1時間で取引ができるので、すぐにFXを始めたい人におすすめ。手軽に相談できるLINEサポートがあり初心者でも安心。
PC並みに高性能なスマホ取引ツールもあるので、外出先でも取引した時に的確な注文ができるのが良いですね!
口座数 | 通貨ペア数 | スプレッド(1万通貨時) |
---|---|---|
87万口座 | 21ペア | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.0銭 |
最小取引単位 | 取引手数料 | 24時間サポート |
1万通貨 | 0円 | 対応 |
最大20万円キャッシュバック
新規口座開設+口座開設完了日から3ヶ月以内に取引されたお客様が対象
FRBは何をするのか
アメリカの中央銀行と言われるように、FRBが行う内容はアメリカに限らず、世界の経済に影響を与えるようなものになります。
まず、アメリカ国内の連邦準備銀行と言われるFRB(Federal Reserve Banks)を統括しています。
同じ略称ですが、連邦準備銀行のFRBは12の主要都市に置かれており、地区の銀行を監視や紙幣発行をしており、地区の中央銀行の役割をしています。
- 第1地区:ボストン連邦準備銀行
- 第2地区:ニューヨーク連邦準備銀行
- 第3地区:フィラデルフィア連邦準備銀行
- 第4地区:クリーブランド連邦準備銀行
- 第5地区:リッチモンド連邦準備銀行
- 第6地区:アトランタ連邦準備銀行
- 第7地区:シカゴ連邦準備銀行
- 第8地区:セントルイス連邦準備銀行
- 第9地区:ミネアポリス連邦準備銀行
- 第10地区:カンザスシティ連邦準備銀行
- 第11地区:ダラス連邦準備銀行
- 第12地区:サンフランシスコ連邦準備銀行
12の地区の中央銀行を統括・監視しているFRBは、政府機関ですが、12地区の銀行は法人となっています。
FRBの業務として、公開市場操作や公定歩合などの金融政策など、物価や通貨の安定や景気対策を行っています。
FRBは、7名の理事で構成されており、議長の選任は大統領により任命されます。
最大の金融政策として、世界に影響を与えるものとして「FOMC」という連邦公開市場委員会という会合が行われることです。
FRBの理事7名に加えて、NY連邦準備銀行とそれ以外の連邦準備銀行から4名の合計12名から、政策金利や為替レートの決定などが行われ、相場が大きく変動する場合も多くあります。
FRBは金融政策で物価の安定だけが目標ではなく、雇用についても大きなファクターがあることになっています。
労働省が発表する雇用統計のことをFRBは重要視しており、利上げなど様々な政策の目安にされます。