中値というのは、銀行が輸出入業者や投資家などの一般向けの外貨の売買を行う時に使われるレートの基準となるものです。

一般向け以外の為替レートとして、銀行間の取引の市場として「インターバンク市場」と言われるものがありますが、そこで使われる為替レートとは別物になります。

通貨の価格は常に動いており、売買する個人1人1人に対して通貨の価格を決めることは、大変難しく非合理的と言えます。
そのため、基準となる中値を決定することで、基本的に1日同じ価格で外貨通貨を取り引きすることが出来ます。

中値を決めるものは、インターバンクレートを基準にし、各銀行で9時55分に決定されます。
もし、急激な為替変動が起こった場合では、中値も見直し行われます。

初心者に優しい「DMM FX」

DMM FX

最短1時間で取引ができるので、すぐにFXを始めたい人におすすめ。手軽に相談できるLINEサポートがあり初心者でも安心。
PC並みに高性能なスマホ取引ツールもあるので、外出先でも取引した時に的確な注文ができるのが良いですね!

口座数 通貨ペア数 スプレッド(1万通貨時)
87万口座 21ペア 米ドル/円:0.2銭
ユーロ/円:0.5銭
ポンド/円:1.0銭
最小取引単位 取引手数料 24時間サポート
1万通貨 0円 対応
開催中の特別キャンペーン

最大20万円キャッシュバック
新規口座開設+口座開設完了日から3ヶ月以内に取引されたお客様が対象

「スマホでスピード本人確認」で最短1時間で開設!

中値は基準だけ

顧客が銀行から外貨を売買する場合に、中値で決められたレートで取り引きするわけではありません。
TTSやTTBと言われるレートが、顧客が実際に外貨を売買する際に使われるレートになります。

TTSとは、「Telegraphic Transfer Selling」の頭文字をとった略称で、電信売相場と言われるものです。
銀行が個人などの顧客に対して、外貨を売る(sell)ことからこう言われます。
顧客側からすると、外貨を買うということになります。
反対にTTBは、「Telegraphic Transfer Buying」の略称になり、電信買相場と言われるものです。
銀行が顧客に対して、外貨を買う(buy)ことを指します。
顧客側からすると、外貨を売るということになります。

そのTTSやTTBを決める基準が「中値」となります。
なぜ中値と言われるかと言うと、TTSとTTBのちょうど中間の値になるからです。
中値を英語で書くと「Telegraphic Transfer Middle」となり、略称としてTTMと書かれます。

現金ではまた違うレート

TTSやTTBは電信扱いとされる場合に用いられるレートになりますが、外貨両替などで現金で決裁される場合には、また違うレートが採用されます。

現金を扱うことになるので、現金送金や手間やコストが上乗せされるので、顧客に不利なレートになります。
米ドルを円で両替する場合は、1ドル3円ほどの手数料が上乗せされます。
反対の場合でも同様に、3円ほどの手数料を差し引かれたレートを採用されるので、上下で6円程度の差が生じることになります。
この基準となる値も「中値」になります。
他の通貨ではこれ以上の手数料がかかることが通常ですので、外貨を扱うときには手数料にも気をつける必要があります。